はてな
「アヴァトレードの口座開設の申し込み方法を知りたい」
「書類って何を準備したらいいの?」
とお悩みの方に向けて、今回は下記の内容について解説していきます。
目次
- アヴァトレードの口座開設・申し込み方法
- 口座開設に必要な書類
- 書類の送付方法
- アヴァトレードの口座を解説するときの3つの注意点
この記事を読めば、アヴァトレードの口座の申し込み方法や必要書類が分かりますよ。口座開設時の注意点も解説していますので、ぜひ本記事を読みながら申し込みをしてみてくださいね。
アヴァトレードの口座開設・申し込みの流れ
アヴァトレードの口座開設は次の手順で行います。
簡単な流れ
- 公式サイトの口座開設フォームから申し込みをする
- 必要書類を送付する
- 口座開設のお知らせが届いたのち、審査が行われる
- 審査に通過後、証拠金を入金して取引開始
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.公式サイトの口座開設フォームから申し込みをする
アヴァトレードの公式サイトにアクセスし、画面左上にある【FX/自動売買などリアル口座開設】を選択します。
すると口座開設フォームが開きますので、下記の内容を入力してください。
- 口座の種類
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 勧誘承諾の意思確認に✓(チェック)をする
口座の種類は個人を選択し、氏名は必ず本名を入力しましょう。
すべての項目を入力したら1番下にある【口座を開設】を選択します。
2.必要書類を送付する
口座開設の申し込みが完了すると、入力したメールアドレス宛にアヴァトレードからメールが届きます。※ログインIDが記載されていますが、この時点では取引はできません。
メールが届いたら次の2つの書類を送付しましょう。
必要書類
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
必要書類の種類は、のちほど【アヴァトレードの口座開設に必要な書類】で解説していきます。
3.簡易書留が届いたのち、審査が行われる
アヴァトレードから口座開設に関する案内が届きます。簡易書留で郵送されますので必ず受け取ってください。
他社の証券会社では審査に通過してから郵送物が届くことが多いですが、アヴァトレードは申し込みが完了した時点で発送されます。
審査結果はメールで届きますので、こまめにチェックしましょう。
4.審査に通過後、証拠金を入金して取引開始
審査に通過して証拠金を入金すると取引ができるようになります。
「早くトレードしたいな…」という方は、審査結果が出るまでデモ口座でシミュレーションをするのもおすすめです。
アヴァトレードの口座開設に必要な書類
マイナンバーカードを持っているかどうかで準備する書類が異なります。
それぞれ見ていきましょう。
マイナンバーカードを持っている人
- マイナンバーカードの両面のコピー
マイナンバーカードを持っていない人
- 顔写真付きの本人確認書類を持っている→通知カードと顔写真付きの本人確認書類のコピー
- 顔写真付きの本人確認書類を持っていない→通知カードと本人確認書類2点
マイナンバーカードを持っている人はマイナンバーカードのみで構いませんが、マイナンバーカードを持っていない人は本人確認書類の提出が必要です。
本人確認書類の種類
本人確認書類の種類は下記を参考にしてください。
顔写真付きの本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書
顔写真なしの本人確認書類
- 健康保険証
- 印鑑登録証明書
- 年金手帳
- 住民票のコピー
顔写真付きの本人確認書類は必ず有効期限内のものを準備してください。顔写真なしの本人確認書類は書類ごとに有効期限が決まっていますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
必要書類の送付方法
必要書類の送付には次の4つの方法があります。
送付方法
- メール
- パソコンからアップロード
- FAX
- 郵送
パソコンやスマートフォンをお持ちの方はメールもしくはパソコンからアップロードするのがおすすめです。
なぜならFAXは書類をコピーをするのが面倒ですし、郵送は届くまでに時間がかかってしまうからです。
ここではそれぞれの送付方法を詳しくご紹介していきます。
1.メールで送付する方法
メールの件名に氏名を入力して、本人確認書類の写真を添付してください。
メールの送付先は下記のとおりです。
id@avatrade.co.jp
引用元:アヴァトレード
本文は空欄で構いません。
2.パソコンからアップロードする方法
アヴァトレードのマイページからアップロードできます。
口座開設申し込みをしたあとに届くメールにログインIDが記載されていますので、IDと手元に控えているパスワードを入力してログインしてください。ログイン後、パソコンに保存した本人確認書類をアップロードして提出します。
3.FAXで送付する方法
必要書類を準備したら、下記のFAX番号に送付してください。
FAX番号:03-6888-5480
引用元:アヴァトレード公式サイト
必要書類の空いたところに氏名を書いておくと良いかもしれません。
コピーが鮮明に写っているか確認するためにも、必要書類は一度コピーしたものを送付するのがおすすめです。
4.郵送で送付する方法
口座開設の申し込み後に届く郵送物に返信用封筒が同封されていますので、その封筒に入れて返送してください。
ただし郵送物が届くまで数日かかりますので、切手代などの費用が気にならない方は下記の住所に直接送付することも可能です。
〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目18番1号赤坂ヒルサイドビル4階
アヴァトレード・ジャパン株式会社 コンプライアンス部宛て引用元:アヴァトレード
どちらにしてもアヴァトレードに書類が届いてから審査が行われますので、ほかの送付方法よりも時間がかかります。
アヴァトレードの口座を開設するときの3つの注意点
アヴァトレードの口座を開設するときの注意点は次の3つです。
注意ポイント
- 携帯電話のメールアドレスは利用できない
- お知らせメールが迷惑メールフォルダに入ることがある
- 海外居住者は口座開設ができないことがある
注意点①:携帯電話のメールアドレスは利用できない
アヴァトレードの口座開設を申し込む際は携帯電話のメールアドレスは利用できません。
Yahoo!やGmailなどのフリーメールアドレスを準備しましょう。
フリーメールアドレスは無料で複数取得できますので、証券会社用に専用のメールアドレスを取得するのもおすすめです。
携帯電話のメールアドレスを入力するとエラーになって申し込みができませんので注意してください。
注意点②:お知らせメールが迷惑メールフォルダに入ることがある
フリーメールアドレスは様々な企業が提供していますが、アドレスによってはアヴァトレードからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがあります。
たとえば@outlook.jpや@live.jpなどのマイクロソフト系のフリーメールアドレスは特に注意が必要です。
「申し込みをしたけどメールが届かない・・・」という方は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。
注意点③:海外居住者は口座開設ができないことがある
海外と日本国内では法令に違いがあるため、住んでいる国によっては口座開設ができないことがあります。
また、仮に口座開設可能な国だった場合は下記2点の書類が必要です。
- パスポート
- 在留証明書
住んでいる国が口座開設できるかどうか分からない方は、アヴァトレードのカスタマーサポートに問い合わせてみてください。
アヴァトレードカスタマーサポート:03-4577-8900
引用元:アヴァトレード
アヴァトレードの口座開設・申し込み方法まとめ
本記事の内容をまとめると次のとおりです。
口座開設・申し込み方法まとめ
- アヴァトレードの口座開設は公式サイトから申し込みができる
- マイナンバーカードを持っているかどうかで必要な書類が異なる
- 添付書類はの送付方法は4つある
- 口座を開設するときのは3つの注意点をしっかり確認
アヴァトレードの口座開設はスマホやパソコンがあれば5分程度で手続きができます。
アヴァトレードは無料で利用できますので、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?