2国間の通貨を交換し、その為替差によって利益を得ることができるFX取引。「リスクが高そう」と敬遠されがちですが、他の金融商品と比べて比較的かかるコストが安く、正しく理解すればあなたの資産形成に必ず役立ってくれます。FXに興味がある人や、FX取引をしてみたいと思っている人も多いことでしょう。
FXを始めるには、まずFX会社(FX取引業者)で口座を開く必要があります。国内には様々なFX会社があり、それぞれ特徴が異なるため「どのFX会社で口座を開けばいいのだろう」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。口座を開設する前に、実際に取引をしている利用者の声を聞けたら嬉しいですよね。
そこでこの記事では、国内FX会社「FXブロードネット」利用者からの口コミや評判をまとめ、そこからわかるメリットやデメリットを調査してみました。
以上の4点について解説していきます。FXブロードネットで口座開設を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
FXブロードネットはどんな会社?
FXブロードネットは1993年に設立された会社であり、東京都千代田区に本社を構えています。FXブロードネットがオンラインのFX取引サービスを始めたのは2007年。日本のFX取引の歴史が20年程度なので、FXブロードネットはある程度歴史のあるFX会社といえるでしょう。
2019年12月時点での口座開設数は201,366口座。とても多くの人がFXブロードネットを利用していることがわかりますね。
また、FXブロードネットは金融庁の登録を受けている会社です。金融庁の登録を受けたFX会社は、お客さんから預かった資金を別会社(信託銀行)で管理する必要があります。そのため、もしFXブロードネットが破綻してしまっても、利用者の資金は守られる仕組みになっているのです。
歴史があり利用者も多く、きちんと資産が守られる仕組みも整っているFXブロードネットなら、安心して口座開設できそうですね。
FXブロードネットのコースについて
FXブロードネットでは9種類の取引コースがあり、自分の目的に合ったものを選ぶことができます。
9種類あるコースは、 1ロットの大きさによって「ブロードコース」と「ブロードライトコース」の2つに分類されており、
- ブロードコースは 1ロットあたり10,000通貨
- ブロードライトコースは 1ロットあたり1,000通貨
となっています。さらに、最大レバレッジやロスカット値の違いで、ブロードコースは5種類、ブロードライトコースは4種類に分類されます。
<ブロードコース( 1ロットあたり10,000通貨)>
コース | 最大レバレッジ | ロスカット値 | 強制決済 | 強制決済判定 |
ブロード1コース | 1倍 | 取引証拠金の1% | 即時 | 1日1回 |
ブロード20コース | 20倍 | 取引証拠金の8% | 即時 | 1日1回 |
ブロード25コース | 25倍 | 取引証拠金の20% | 即時 | 1日1回 |
ブロード25MCコース | 25倍 | 取引証拠金の20% | 1日の猶予あり | 1日1回 |
ブロード25Sコース | 25倍 | 取引証拠金の100% | 即時 | 随時 |
<ブロードライトコース( 1ロットあたり1,000通貨)>
コース | 最大レバレッジ | ロスカット値 | 強制決済 | 強制決済判定 |
ブロード20ライトコース | 20倍 | 取引証拠金の8% | 即時 | 1日1回 |
ブロード25ライトコース | 25倍 | 取引証拠金の20% | 即時 | 1日1回 |
ブロード25ライトMCコース | 25倍 | 取引証拠金の20% | 1日の猶予あり | 1日1回 |
ブロード25ライトSコース | 25倍 | 取引証拠金の100% | 即時 | 随時 |
レバレッジとは、口座に預けた取引証拠金の何倍までの取引ができるか示したもの。レバレッジが高ければ高いほど、少額の資金で大きい利益を狙えるチャンスがありますが、逆に大きな損失を出してしまう可能性もあります。
ロスカット値は、有効証拠金(預けた取引証拠金に含み損や含み益を加えたもの)の金額がそれを下回ると、強制的に保有ポジションが決済されてしまう値のことです。「取引証拠金の◯%」の◯の部分の数字が大きければ大きいほど早いタイミングでロスカットされてしまいますが、逆に言えば損失を出し過ぎずに済みます。
取引経験やリスク許容度を踏まえ、自身に合ったコースを選びましょう。
キャンペーンについて
FXブロードネットでは、新規口座開設時とトラッキングトレード利用時に適用されるお得なキャンペーンを実施しています。
新規口座開設キャッシュバックキャンペーン
FXブロードネットでは、新規口座を開設した人が条件をクリアする毎にいくらかお金が返ってくるキャンペーンを実施しています。現在(2021年1月)行われているキャッシュバックキャンペーンは、以下の表に書かれている4つです。
条件 | キャッシュバック金額 |
新規口座開設から2ヶ月目の末までに、20万円以上の入金をする | 2,000円 |
新規口座開設から4ヶ月目の末までに、200万通貨以上の取引をする | 10,000円 |
新規口座開設から4ヶ月目の末までに、50万通貨以上トラッキングトレードで取引する | 5,000円 |
友達紹介をして、その友達が新規口座開設から4ヶ月目の末までに200万通貨以上の取引をする | 3,000円(紹介者にキャッシュバック) |
それぞれのキャンペーンには期限が設けられていますので、満たせそうな条件は早めにクリアしておきましょう。キャッシュバックには細かい適用条件が定められており、変更されることもありうるので、新規口座を開設する際には必ず公式サイトでキャンペーン情報をチェックしてくださいね。
トラッキングトレードにまつわるキャンペーン
F Xブロードネットのサービスの目玉ともいえるトラッキングトレードですが、これにもお得なキャンペーンがあります。通常、トラッキングトレードを利用するには10,000通貨あたり400円(新規取引200円、決済取引200円)の手数料がかかるのですが、
- 新規口座開設から90日間は、トラッキングトレードの手数料が無料
- 2021年1月1日から2021年3月31日まで、トラッキングトレードの手数料が半額の200円
となります。口座を開設したら、手数料が無料のうちに、ぜひトラッキングトレードを試してみるといいでしょう。
また、2つ目の半額キャンペーンの期間は延長される可能性が高いので、こちらも公式サイトで最新情報を確認してください。
FXブロードネットの良い口コミ・評判からわかるメリット
FXブロードネットについて簡単に理解したところで、さっそく利用者の口コミ・評判を見ていきましょう。まず、良い口コミ・評判からわかるメリットをまとめました。
メリット
- 取引コストが安い
- PC・スマホ・タブレットなど、さまざまな媒体で利用できる
- トラッキングトレードが利用できる
- デモ口座で取引体験ができる
- テクニカルチャートが豊富
- 取引画面が使いやすい
一つずつ詳しくみていきましょう。
1.取引コストが安い
FXブロードネットの良い口コミで最も多かったのが「取引コストが安い」ということです。
FX取引では、口座開設費や取引手数料はかからないことがほとんど。その代わり「スプレッド」と呼ばれるコストが発生します。スプレッドとは取引時の売値(BID)と買値(ASK)の差のことで、この差が狭ければ狭いほどかかるコストが小さく、効率よく儲けを出すことができます。
FXブロードネットでは、他社に先駆けて主要通貨ペアのスプレッドを低く抑えることに成功しており、2018年に行われた調査では「FXサービス取引コスト満足度」部門で第1位に選ばれました。そのため、コストの安さからFXブロードネットで口座を開くことを決めた人が多いようです。
近年は価格競争が激しくなり、さらに低いスプレッドでサービスを提供している会社も増えてきたため、FXブロードネットが国内最安値というわけではありません。しかし、今でも円を基軸とした主要通貨ペア(特にドル/円)のスプレッドは十分な低さを実現しているといえるでしょう。
FXブロードネットにおける、2021年1月時点の主要通貨ペアのスプレッドは以下の表の通りです(日本時間午前8時〜翌午前4時まで)。
通貨ペア | スプレッド(※原則固定) |
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
英ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.3銭 |
なお、これは日本時間午前8時から翌日午前4時までのスプレッドです。午前4時から午前8時までの取引は上記の表よりもスプレッドが大きくなり、余計にコストがかかってしまうため注意しましょう。
2.PC・スマホ・タブレットなど、さまざまな媒体で利用できる
FXブロードネットの利用者からは「さまざまな媒体で利用できるから便利」という声も。特に、スマートフォンでいつでも手軽に取引ができることをメリットと感じている人が多いようです。
FXブロードネットにはさまざまな取引ツールがあり、どれも無料で利用することができます。
取引ツール
- ブラウザ版
- ダウンロード版(PC)
- iPhone版アプリ
- Android版アプリ
- タブレット版アプリ
- モバイル版
FXブロードネットにある機能がフルで使えるのはダウンロード版ですが、ブラウザ版はわざわざダウンロードしなくても利用できるので手軽です。また、アプリをインストールすると、スマートフォンやタブレットを使って外出先でも取引が可能。
利用者が使いやすいツールを選んで取引できることが、FXブロードネットの強みの一つといえますね。
3.トラッキングトレードが利用できる
FXブロードネットには「トラッキングトレード」という独自のサービスがあり、これが利用できるという理由でFXブロードネットを選ぶ人も多いようです。
あらかじめ買う価格と売る価格を設定しておいて、その価格に到達すると自動的に売買される「自動売買(システムトレード)」という仕組みは、他のFX会社にも存在しています。FXブロードネットのトラッキングトレードは、その自動売買を改良し、さらに効率良く利益を得ることを目指したもの。
トラッキングトレードでは、買いたい価格と売りたい価格をそのまま設定するのではなく、買う価格と売る価格の幅を設定します。そのため、相場がどんな価格帯で動いても一定の値幅で自動注文がなされ、コツコツと利益を狙うことができます。
また、FXブロードネットでは「トラッキングトレード ガチンコバトル」というサービスを提供しています。ここでは架空のキャラクター4名がデモ口座のトラッキングトレードで実際に取引しており、それぞれの運用実績も確認することができます。「トラッキングトレードを利用してみたいけど、どのように設定したらいいかわからない」という初心者でも、キャラクターの売買戦略を参考にすることで簡単に設定が可能です。
「ガチンコバトル」を参考にすることで簡単に通貨ペアや値幅の設定ができ、自動で売買を繰り返してくれるので、トラッキングトレードは初心者やFX取引にあまり時間をかけられない人にも人気です。
4.デモ口座で取引体験ができる
デモ口座がで取引体験ができることも、FXブロードネットを選ぶメリットの一つでしょう。
FXブロードネットのデモ口座には初めから架空の資金1000万円が入金されており、それを使って実際の取引と同じ条件で取引体験をすることが可能です。デモ口座の開設はもちろん無料。本番口座と異なり本人確認書類の提出や審査がないため、思い立ったらすぐに口座を開くことができます。
他社のデモ口座では取引が制限されているものも多く、実際の口座でできることがデモ口座ではできない場合があります。一方、FXブロードネットのデモ口座は本番口座とほぼ仕様が同じ。ほとんどの取引を実際に体験することができます。もちろん、上記で紹介したトラッキングトレードも体験可能。取引ツールも、ブラウザ版、ダウンロード版、アプリ版(iPhone、Android、タブレット)を全て利用できます。
デモ口座が充実しているため、FX初心者も安心。まずFXブロードネットのデモ口座で取引に慣れ、そのまま実際の口座開設に進むという人が多いようです。
5.テクニカルチャートが豊富
FXの分析方法の一つに、テクニカル分析というものがあります。これは、為替の動きを表したチャートを分析して今後の動きを予想するもの。その分析を助けるツールのことを、テクニカルチャート、もしくはインジケーターなどと呼んでいます。
FXブロードネットは、このテクニカルチャートの数が豊富と評判です。ブラウザ版では15種類、ダウンロード版では27種類のテクニカルチャートを利用することができるので、基本的なものはほぼ全て網羅しているといえるでしょう。
また、FXブロードネットの公式サイトで提供している「テクニカル分析チャート講座」では、FXブロードネットで利用できるテクニカルチャートの意味や使い方が事細かにわかりやすく解説されていると評判です。利用者の中には「テクニカル分析の本を買うよりも、FXブロードネットのテクニカル分析チャート講座に書かれていることをマスターした方が勉強になる」という声も。
豊富なテクニカルチャートとその使い方がマスターできるので、テクニカル分析を学びたい人にとってFXブロードネットは最適な環境といえるでしょう。
6.取引画面が使いやすい
FXブロードネットの利用者の口コミには「取引画面が使いやすい」というものもありました。保有している通貨のチャートを並べて表示したり、ニュースを表示させたりするなど、自分が使いやすいよう、画面を自由にカスタマイズできるところが人気のようです。
また、基本的にはシンプルでわかりやすい表示のため、初心者でも戸惑わず取引を進められるとのことです。
FXブロードネットの悪い口コミ・評判からわかるデメリット
良い口コミ・評判から、FXブロードネットのメリットが分かりましたね。しかし、必ずしも利用者全員が満足しているわけではないようです。次は、FXブロードネットの悪い口コミからわかるデメリットを紹介します。
デメリット
- 通貨によってはスプレッドが高いものもある
- 慣れるまでは使いづらい
- 決済に時間がかかることがある
- くりっく365にはアプリ版がない
こちらも一つずつ説明していきましょう。
1.通貨によってはスプレッドが高いものがある
先ほど「主要通貨のスプレッドが低くてコストが安い」とお伝えしましたが、通貨ペアによっては他社よりもコストがかかってしまう場合もあります。FXブロードネットの場合、マイナーな通貨ペアだとスプレッドが広くなり、割高になってしまう場合が多いです。
特に「南アフリカランド/円」のスプレッドは16.4銭と非常に高いです(2021年1月現在)。「『南アフリカランド/円』の取引をしたい場合はFXブロードネットを使ってはいけない、コストがかかりすぎる」という声も。マイナー通貨を中心に取引していきたい場合は、その通貨ペアのスプレッドが低い他社で口座を開くことをおすすめします。
2.慣れるまでは使いづらい
「取引画面が使いやすい」という口コミを紹介しましたが、一方で「使いづらい」と感じた利用者もいるようです。
特に「トラッキングトレードの最初の設定が難しい」という声が目立ちました。慣れればそこまで難しくはないため、まずはデモ口座などで使い方を学んでから実際の取引に進むと良いでしょう。
3.決済に時間がかかることがある
FXブロードネット利用者の不満の一つに「他社と比べて決済に時間がかかっているように感じる」というものがありました。
FX市場では1000分の1秒レベルでレートが変化するため、クイックトレード注文(成行注文)の場合、注文ボタンをクリックしたタイミングと決済が完了するタイミングに多少の誤差が生じます。FXブロードネットの場合はその誤差が特に大きく、注文から決済完了までに3秒ほども時間がかかり、蓋を開けてみれば思ったより不利なレートで決済されていることが多い、との不満が多く見られます。
このようなデメリットから「FXブロードネットではスキャルピング(秒単位で行う取引)はおすすめできない」という声が多かったです。
4.くりっく365にはアプリ版がない
FXブロードネットには「店頭FX口座」と「くりっく365」があり、どちらかを選ぶことができます。しかし、くりっく365にはアプリ版(iPhone、Android、タブレット)がありません。アプリ版を使いたくてFXブロードネットで口座を開いたのに、くりっく365ではPCブラウザ版かFlash版しか利用できないことに後から気づき、がっかりした人もいるようです。
アプリを利用して取引したいと考えている場合は、店頭FX口座を選択しましょう。
FXブロードネットはどんな人におすすめ?
FXブロードネットの口コミと評判、そしてそこからわかるメリットとデメリットについてお話ししてきました。次はこれらを踏まえ、FXブロードネットはどんな人におすすめなのかまとめてみます。
FXブロードネットはこんな方におすすめ
- FX取引が初めての人
- ドル/円を中心に取引していきたいと考えている人
- 仕事や育児などの本業に取り組みながら、FX取引にも挑戦してみたい人
- テクニカル分析について学びたい人
1.FX取引が初めての人
FXブロードネットは、経験者はもちろんのこと、FX取引初心者にも自信を持っておすすめできるFX会社といえます。
理由はいくつもありますが、その一つにデモ口座が充実していることが挙げられるでしょう。FX取引初心者は学ばなければならないことが多数。実践しながら身につけると覚えが早いですが、操作の仕方を間違えてしまい大事な資金を失ってしまう…なんてことがあると思うと、怖いですよね。
FXブロードネットのデモ口座は、開設した時点で既に架空資金1,000万円が口座に入金されており、その資金を使って取引体験ができます。本番口座とほとんど同じ仕様で、トラッキングトレードの体験もできるため、事前練習にぴったり。もちろん無料で開設できます。デモ口座で練習してから本番に臨めば、不安なく取引できますね。
また、コースが自由に選べるのも初心者におすすめの理由といえるでしょう。まずは少額でお試してみたい人のために、 1ロットあたり1,000通貨で取引できるブロードライトコースがあります。ブロードライトコースなら、最低4,000円〜5,000円程度あればFX取引を始めることができますよ。
また「レバレッジが高いとリスクも大きそうで不安」と感じている人は、最大レバレッジ1倍のブロード1コースを選んでみてはいかがでしょうか。このコースなら、預けた資金より大きい額の取引はできないため、安心です。また、レバレッジ1倍の場合、理論上はロスカットが発生しないことになります。一時的にポジションが不利な方向に動いてしまっても、ロスカットを恐れずポジションを持ち続けて有利に動くのを待つことができるので、安心して取引を始められますね。
2.ドル/円を中心に取引していきたいと考えている人
FXブロードネットでは、メジャーな通貨ペアのスプレッドが低く抑えられています。特に、米ドル/円のスプレッドは0.2銭とかなり低いため(2021年1月現在)、米ドル/円の取引を中心に行っていきたい人はFXブロードネットを選ぶといいでしょう。
一方、マイナーな通貨ペアの取引をしたい人にとって、FXブロードネットは向いていないかもしれません。特に「南アフリカランド/円」のスプレッドは16.4銭と非常に高いため(2021年1月現在)、南アフリカランド/円の取引に利用するのはおすすめできません。
3.仕事や育児などの本業に取り組みながら、FX取引にも挑戦してみたい人
FXブロードネットは、仕事や家事育児などに取り組みつつ、隙間時間でFX取引に挑戦してみたい人にとってもおすすめです。その理由は2つ。
まず1つ目は、取引ツールが豊富なことです。FXブロードネットにはスマホやタブレットで利用できるアプリがあるため、外出先などパソコンが無い場所でも手軽に売買取引が可能です。「毎日忙しく、パソコンの前に座ってじっくり取引をする暇はない」という人こそ、FXブロードネットの便利さを感じられるのではないでしょうか。
2つ目の理由は、トラッキングトレード機能があることです。トラッキングトレードは、自動売買(システムトレード)を進化させたもの。初めに設定さえすれば、あとは何もせずとも自動的に売買が繰り返されます。FXトレーダーと言われると「一日中パソコンの前に座っている」というイメージが強い人もいるかもしれませんが、トラッキングトレード機能を使えば、常にチャートをチェックしてなくても良きタイミングで売買注文がなされます。忙しい人にとっては、非常に便利な機能ですよね。
4.テクニカル分析について学びたい人
FXブロードネットは、テクニカルチャートの種類が豊富。先ほどお伝えした通り、ブラウザ版では15種類、ダウンロード版では27種類ものテクニカルチャートを利用できます。
また、公式サイトの「テクニカル分析チャート講座」では、さまざまなテクニカルチャートの見方や使い方が説明されており、全て無料で閲覧することができます。これをしっかり読めば、基本的なテクニカルチャートの使い方はほぼ理解することができるでしょう。
テクニカルチャートについて学びながら実践していきたい人は、ぜひFXブロードネットで口座を開設しましょう。
終わりに
この記事では、FXブロードネットのよくある口コミや評判をまとめ、そこからわかるメリットとデメリットを紹介してきました。
口コミや評判は、公式サイトを見ただけではわからないリアルな利用者の声を知ることができる重要なもの。この記事を読んで、FXブロードネットについてより理解が深まり、FX会社を選ぶ参考になったと思っていただければ幸いです。
さらに、この記事では、FXブロードネットはどんな人におすすめなのかも解説してきました。
前章の<FXブロードネットはこんな方におすすめ>に示した4つの条件のどれかに当てはまる人は、ぜひ一度、FXブロードネットを検討してみてはいかがでしょうか。