疑問
- セントラル短資FXの最大・最小ロットは何通貨なの?
- 取引のときの最低証拠金がいくら必要なのかも知りたい。
- そもそもロットや通貨ってなに?
このような疑問にお答えします。
記事の内容
- 通貨やロット(Lot)の基礎知識
- セントラル短資FXの最大ロット・最小ロット
- セントラル短資FXの最低証拠金はいくら?
FX取引を始めてみたいなと考えたとき、まず最初にお金はいくら必要になるのかが気になりませんか?FX取引は、自分の生活に影響しない範囲で余裕を持って行うべきですから。
実は、取引を始めるときに必要なお金は、各FX会社が定めたロットやその他のルールによって違うんです。なので、よく知らずに口座を解説してしまうと、「あれ、こんなにお金が必要なの?」と困ってしまうことにも。
そこでこの記事では、FX取引には欠かせない「ロット」や「通貨」、「最低証拠金」についてわかりやすく解説します。
この記事を読めば、セントラル短資FXで取引を始めるのに必要な知識が手に入るので、ぜひ参考にしてみてください。
通貨やロット(Lot)の基礎知識
FX取引を始めるなら、「通貨」や「ロット」の知識は必要不可欠になります。これらは取引に必要なお金に直接関係するので、しっかりと確認していきましょう。
通貨とは
通貨とは、FXで売買するお金を数えるときに使われるものです。
1通貨、100通貨、1,000通貨といった具合に数えていきます。一般的には、1,000通貨や10,000通貨で取引が行われます。
1通貨の値段は為替によって変わり、日本円なら、1ドル=100円の場合に100円=1通貨となります。米ドルなら1ドル=1通貨となります。
例えば、1,000通貨と10,000通貨で取引したとしましょう。1ドル=100円の場合に1,000通貨での取引なら100円×1,000となり、必要な資金は10万円となります。これが10,000通貨の取引となると、100円×10,000で必要な資金は100万円になります。
このように、FX取引に必要な資金は通貨をどれくらいの数量扱うかによって変わります。
ロット(Lot)とは
ロット(Lot)とは、1回の取引での通貨数量を表した単位です。
ロットは1ロット、10ロットといったように表記します。1ロットの通貨数量は、1ロット=1,000通貨であったり1ロット=10,000通貨であったりと、各FX会社によってバラバラです。
もし1ロット=10,000通貨と定められているFX会社なら、1ロットは日本円で100万円(1ドル=100のとき)になります。
FXではこのロットを使用して売買取引を行います。
なぜロットが使われるのか
FXで取引を行う際、通貨ではなくロットを使うのは、桁数を少なくして計算を楽にするためです。
FXでは100万通貨ぐらいの大きな数字で取引をすることもあります。このようなとき、1,000,000と毎回打ち込んでいたら数え間違いや入力ミスをしてしまうかもしれません。それに、100ロット(1ロット=10,000通貨の場合)と入力すればいいところを、わざわざ0を大量に入力するのは煩わしいですよね。
そのような計算ミスや煩わしさを取り除くために、通貨ではなくロットが使われます。
最低取引単位が1ロットというわけではない
ここで注意してほしいのは、1ロット=最低取引単位ということではないということ。どういう意味か説明します。
例えば、A社では1ロット=10,000通貨と定められているとします。この場合、1ロット=10,000通貨だからといって、A社でFX取引できる最低取引単位は10,000通貨ということではないのです。
最低取引単位はFX会社ごとに定められており、もし、A社の最低取引単位が1,000通貨だったら、A社では0.1ロットつまり10万円が取引に必要な資金となるのです。
最低取引単位は各FX会社によって個別に定められていますので、口座を開設する前にホームページを確認するようにしましょう。
これからFX取引を始めようと考えている方なら、最低取引単位の低いFX会社を選んで、少額から取引を始めることをおすすめします。
新規口座開設と取引数量に応じて最大50万円キャッシュバックのキャンペーンも実施中!
セントラル短資FXの最大ロット・最小ロット
通貨やロットの基本的なことについては先程解説しました。では、セントラル短資FXのロットはどうなっているのか?
セントラル短資FXでは「ロット」を定義しておらず、「通貨」で数量を定めていますが、ここでは1ロット=10,000通貨として解説します。それでは、最大ロットと最大ロットに分けて確認していきましょう。
セントラル短資FXの最大ロット
最大ロットとは、一度の取引で注文できる最大の量のことです。
セントラル短資FXでは
- 1ロット=10,000通貨とした場合
- 最大ロット=300ロット(300万通貨)
※FXダイレクトプラス、セントラルミラートレーダー共通ですが、FXダイレクトプラスはランド/円、オフショア中国人民元/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円を除き1取引あたり最大100ロット(100万通貨)通貨
となっています。
最大ロットが大きいと、一度に多額の資金でトレードができるので「大きな取引をしたい」という方は口座選びの際に確認しておくといいでしょう。
セントラル短資FXの最小ロット
最小ロットとは、一度の取引で注文できる最小の量こと。つまり、先程説明した最低取引単位=最小ロットということです。
セントラル短資FXでは
- 1ロット=10,000通貨とした場合
- 最小ロット=0.1ロット
- 最低取引単位=1,000通貨
となっています。
なお、セントラル短資FXの自動売買システムである「セントラルミラートレーダー」では最低取引単位は5,000通貨以上になるのでご注意ください。
最小ロットが小さい場合は少額から取引ができるので、「少ない資金でコツコツ取引がしたい」という方は最小ロットを確認するようにしましょう。
セントラル短資FXで取引をするときはいくら必要?
FXの取引では、最低取引単位分の資金があればトレードができるわけではありません。ここでは最低証拠金などの取引に必要な資金について解説します。
最低証拠金とは
FXの取引を行うには、証拠金といわれるものをFX会社に預けておく必要があります。これは取引をするための担保のようなものです。その中でも、取引額に比例して最低限必要な預託金のことを最低証拠金または必要証拠金と呼びます。
FXでは、資金の最大25倍もの取引が可能になるレバレッジというものがあります。レバレッジを利用すると少ない資金でも大きな取引が行えるようになりますが、もし損失が出た場合、その額も最大25倍になる恐れがあります。そのような場合に備えてFX会社が預かる担保が最低証拠金(必要証拠金)となるのです。
レバレッジ
上記で申し上げたレバレッジとは、簡単に言えば自分が持っている資金の何倍もの金額で取引ができる仕組みのことです。
日本のFX会社のレバレッジ倍率は最大で25倍と決まっており、レバレッジを使えば担保として預けた証拠金を最大25倍にして運用できるようになります。
つまり、レバレッジを使えば最低証拠金は少なくできます。ですが、もし損失が出た場合は、損失額もレバレッジに応じて高くなるということを覚えておきましょう。レバレッジを25倍にするということは、損失が出たときの額も25倍になるのと同義なのです。
慣れるまでは、なるべくレバレッジを使用しない取引をおすすめします。
セントラル短資FXの最低証拠金
では、セントラル短資FXの最低証拠金はいくらなのでしょうか?
1ドル=100円のときに、セントラル短資FXの最低取引単位である0.1ロット(1,000通貨)の取引をした場合を考えてみましょう。
レバレッジを最大の25倍にしたときの最低証拠金は以下の計算式で算出します。
為替レート×取引通貨量×4%
100×1,000×0.04=4,000となり、セントラル短資FXでレバレッジが25倍のときの最低証拠金は4,000円となります。
ロスカットに注意
ロスカットとは、FX会社が定めた損失金額で自動的に取引を終了させるものです。強制ロスカットとも呼ばれ、損失が大きくなりすぎてトレーダーの支払い能力を超えてしまうことを防ぐためにあります。
セントラル短資FXのロスカットは口座清算価値が必要証拠金を下回った場合に発生します。口座清算価値とは口座にある現金と保有している通貨を決済した場合の額を合計した金額のことです。
例えば、1ドル=100円のときに1ロット(10,000通貨)取引をしたとします。そのときの必要証拠金である40,000円だけを口座に入れて、他に保有している通貨がなかった場合は、レートが0.5円でも下がると強制ロスカットが発生してしまいます。
このような必要証拠金との関係を理解して、予想しないロスカットに遭わないように注意しましょう。
セントラル短資FXのロット : まとめ
この記事では、セントラル短資FXのロットと最低証拠金について解説しました。
簡単にまとめるとセントラル短資FXのロットは以下の通り。
- 1ロット=10,000通貨とした場合
- 最大ロットは300ロット(300万通貨)※一部の通貨ペア
- 最小ロットは0.1ロット(1,000通貨)※例外あり
- 最低証拠金(必要証拠金)は4,000円(1ドル=100円のとき)
- 自動売買ツール(セントラルミラートレーダー)を使う場合は5,000通貨以上、0.1ロット(1,000通貨)単位
※最低証拠金は為替レートや通貨のペアによって変わるので、詳しくはセントラル短資FXの公式サイトをご確認ください。
ロットや最低証拠金は取引にかかるお金に直結する部分ですので、しっかりと確認するようにしましょう。
セントラル短資FXでは1,000通貨単位から取引が可能です。他のFX会社と比べて取引に必要なお金が少額で済みますので、初心者でも安心して取引ができます。
これからFXを始めてみたい方は、リスクを抑えて取引ができるセントラル短資FXで口座を開設してみてはいかがでしょうか。
セントラル短資FXは初級者から上級者に特におすすめで、非常に信頼度が高い会社で安心して取引ができます!
こんな方におすすめ
- 初心者〜上級者の方
- スキャルピングをメインに取引したい方
- 取引に時間をあまり使えない方
- 会員優待サービスを利用したい方
- 信頼のあるFX会社で取引がしたい方
セントラル短資FXは、最短5分で口座開設のお申し込みを完了することができます!(スマホからでもOK!)
また、新規口座開設と取引数量に応じて最大50万円キャッシュバックのキャンペーンも実施中!