「口座を開設してみたけどやっぱり辞めようかな。」
「外為ファイネストは自分には合わなかった。」
「解約手続きって何をしなきゃいけないの。」
「解約のタイミングは?解約手数料ってかかるの?」
「解約するのに何か注意することはあるの?」
この記事では、このような疑問や悩みがある方向けに、外為ファイネストの解約方法や注意点を説明しています。
ぜひお読みになって参考にしてみてください。
解約にあたっての注意点
まずは解約する前に確認しておきたいことを紹介します。
口座残高全てを出金する
これは残高が残っていたらその分が消滅するしないというわけではなく、残高がある場合はそもそも解約手続きに進むことができないということです。
その際は出金手数料がかかることを忘れないようにしましょう。
5,000円以上は手数料無料ですが、5,000円未満の場合には440円の振込手数料がかかりますのでご注意ください。また、以下も併せてご確認ください。
・口座残高が440円以下で出金した場合は、振込額は0円で口座残高が0円となります。
・口座残高が440円以下で口座解約申請した場合は、振込額0円、残高0円とし、口座閉鎖処理を行います。
なお、ポジションを保有した状態で出金すると、証拠金不足となりすぐにロスカットされる場合がある、ということなのでこちらも注意が必要です。
口座残高マイナスの時は解約はできない
これは当たり前かもしれませんね。借金を抱えて逃げることはできません。
きちんと精算してからでないと解約することはできないので事前に残高0にしておきましょう。
本当に口座を解約する必要があるの?
今後一切外為ファイネストで取引を行わないという方は、解約することをおすすめしますがもしかしたらまた始めるかもという方はご一考ください。
外為ファイネストは口座維持費がかかりません。ですので、取引をせずに口座を持っている状態でも損はないかと思います。
解約を一度してしまうと当たり前ですが、また1から口座開設の手続きをしなければいけません。
必要な書類を用意したり面倒を増やしたくない方は、口座をキープしておくというのもいいかもしれませんね。
口座の解約方法
解約については、たったの3ステップで簡単にできてしまいます。
①まずは公式サイトのマイページへログインしてください。
②次に口座解約申請をします。
③口座解約申請の問い合わせフォームで必要事項を入力し解約を完了させてください。
以上の手続きによりあっという間に解約ができます。
口座解約に手数料はかかるの?
一切かかりません。
国内のFX会社はほとんどが口座開設時、口座解約時に手数料を取りません。
ですので始めやすく、辞めやすいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。解約については口座残高を出金さえすれば簡単にできてしまいますね。
5分もかからずに済ませることができると思います。
いざ外為ファイネストで口座を開設したけど自分には合わなかった。○○会社の方が自分には合う。○○会社も試してみたい。
そう思ったあなたへ。
国内だけでもたくさんのFX会社があるので、いろいろな会社を比較したり、実際にデモ口座などを開設して試してみるのもいいですね。