はてな
・IG証券で口座開設をしたいけれど、難しそう
・申し込みに必要な書類が知りたい
・必要書類ってどこに書いてあるの?
という方も多くおられるのではないでしょうか。
この記事では、IG証券の口座開設に必要な本人確認書類や申し込みの流れ、手順について詳しく解説しています。IG証券の個人口座なら、必要書類の提出をインターネット上で済ませられるので、楽に口座が開設できますよ。また、本人確認書類の提出方法によっては、最短1営業日で口座が開設できます。
ぜひ、この記事を参考にスムーズに口座を開設してくださいね。
この記事で分かること
- IG証券の基本情報
- IG証券口座開設にかかる日数
- IG証券口座開設の必要書類
- IG証券口座開設の流れ・手順
- IG証券の審査基準
- IG証券で口座開設するときの注意事項
IG証券とは?
IG証券はイギリスのロンドンに本拠地を構える、1974年に設立された証券会社です。
イギリス、日本をはじめ世界15ヵ国に拠点があり、23万人以上が利用しています。
FXだけでなく以下の6つのサービスを提供しており、ノットアウト・オプションを利用できるのが特徴です。
- FX
- ノックアウト・オプション
- 株価指数CFD
- バイナリーオプション
- 株式CFD
- 商品CFD
通貨ペアが豊富
IG証券は取扱銘柄が豊富です。FXでは、99銘柄も取り扱っています。
メジャーな通貨ペアはもちろん、ブラジル・レアルやトルコリラ、ハンガリー・フォリントなどマイナーな通貨の取引も行えます。
ノックアウト・オプションは160銘柄、株式CFDは12,000銘柄、株価指数CFDは約40銘柄、バイナリーオプションは21銘柄取り扱っていますよ。
ノックアウト・オプションが利用できる
ノックアウトオプションとは、通貨、株価指数、商品などの価格が今後上がるか下がるかを予想する金融商品のことです。
FXとの大きな違いは、ノックアウト価格というスリッページしない損切レートを設定できることでしょう。
あらかじめ設定したノックアウト価格になれば必ず損切できるので、リスクが想定しやすいのが魅力です。
また、取引に必要な資金がノックアウト価格になった場合の最大損失額だけというのも特徴です。少ない資金で取引を開始できますよ。
ノースリッページ注文ができる
IG証券ならFX取引の際にノースリッページ注文が可能です。
スリッページとは、注文した際のレートと実際に約定するときのレートの差のことです。一般的に大きな政治的ニュースや金融危機、天変地異のときなど、値動きのスピードが激しくなるときに起こりやすくなります。
IG証券でノースリッページ注文を設定すれば、このような際でも指定した価格で決済されるので、リスク管理がしやすくなりますよ。
ノースリッページ注文には注文保証料がかかります。例えば、米ドル/円を10,000通貨を決済した場合100円程です(※2021年1月21日現在)。ただ、ノースリッページ注文を設定していないときや、ノースリッページ注文を設定したが発動しなかったときには、注文保証料はかかりません。いざというときの保険として使えるサービスです。
IG証券口座開設にかかる日数は?
IG証券には、本人確認方法がスマートフォンによる本人確認と通常の口座開設の2種類あり、どちらを選ぶかによって口座開設にかかる日数が異なります。
ポイント
通常の口座開設・・・3~5営業日
が目安となっています。
また、法人口座の場合は書類受付から1カ月程度かかることがあるようです。
IG証券口座開設の必要書類
IG証券の口座開設に必要な書類も、本人確認方法をスマートフォンによる本人確認(最短で口座開設)にするか、通常の口座開設にするかで異なります。ここからは、個人口座開設時の本人確認書類についてご紹介します。
スマートフォンによる本人確認を選んだ場合の必要書類
ポイント
- 運転免許証
- マイナンバーカードもしくは通知カードもしくはマイナンバーが記載された住民票の写し
マイナンバーカードは必ず表面だけでなく裏面も提出しましょう。
通常の口座開設を選んだ場合の必要書類
通常の口座開設の場合は、以下の3パターンのいずれかを提出します。
パターン1
- マイナンバーカード
- 運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバー記載が無い住民票の写しのうちいずれか1枚
パターン2
- 通知カード
- 運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバー記載が無い住民票の写しのうちいずれか2枚
パターン3
- マイナンバーカードが記載されている住民票の写し
- 運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバー記載が無い住民票の写しのうちいずれか1枚
通常の口座開設をする際の注意点
いずれの書類も白黒画像は不可となっているので注意が必要です。
また、運転免許証、各種健康保険証は表面、裏面両方送付しましょう。裏面に何も記載がない方も両面必要です。
各種健康保険証は、記号、番号を付箋などで隠して提出してください。
住民票の写しは発行から3ヵ月以内のものが有効です。
IG証券法人口座開設時の本人確認書類
IG証券の法人口座開設に必要な書類は以下の通りです。
- 店頭デリバティブ取引に関する申込書兼確認書(全4ページ)
- 外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に係る申告書
- 法人の履歴事項全部証明書(発行から3か月以内の書類の原本)
- 法人の印鑑証明書(発行から3か月以内の書類の原本)
- 取引責任者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、住民票などからいずれか2点)
- 実質的支配者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、住民票などからいずれか2点)
- 法人番号通知書のコピーもしくは国税庁法人番号公表サイトの変更履歴情報を含む自社情報が確認できるページを6カ月以内に印刷したもの(法人番号確認書類)
IG証券口座開設の流れ
必要な書類が準備できたら、実際にIG証券で口座開設の申し込みをしてみましょう。
スマートフォンによる本人確認を行う場合の口座開設の流れは以下の通りです。
ポイント
- 必要事項の入力
- 本人確認書類のアップ
- 口座開設完了
また、通常の口座開設の場合の流れは以下の通りです。
ポイント
- 必要事項の入力
- 本人確認書類のアップ
- IG証券から送付される郵送物の受け取り
- 口座の有効化
- 口座開設完了
IG証券口座開設の手順
IG証券口座開設の手順を一つ一つ詳しくご紹介していきます。
ステップ1:必要事項の入力
「口座開設はこちら」をクリックする
IG証券の公式サイトにある「口座開設はこちら」をクリックします。そして名前、電子メールアドレス、ユーザー名、パスワード、国名を入力し、「次へ」をクリックします。
お客様情報の入力をする
「お客様情報」入力画面に移行します。生年月日、性別、電話番号、米国市民登録の有無を入力し「次へ」をクリックしてください。
数字は半角で入力しましょう。
自宅住所の入力をする
「自宅住所」入力画面に移行します。郵便番号、都道府県名、市区郡町村・番地、建物・ビル名・部屋番号を入力後次へをクリックしてください。
勤務先、資産状況の入力をする
「勤務先」、「資産状況」入力画面に移行します。職業、勤務先、給与収入、金融資産、投資資金の性格を入力後次へをクリックしてください。
投資経験について回答する
投資経験について問われるページに移行します。FX・CFD取引、株式取引(現物)、株式取引(信用)、商品先物の投資経験を、1年以上、1年未満、全くないの3つから選択しましょう。その後、投資動機と投資目的を選択肢から回答し、次へをクリックしてください。
同意事項に同意する
重要事項説明書、オンライン取引約款、口座開設における確認事項(個人)、オプションCFDにかかる確認書、反社会勢力でないことの確約に関する同意書の交付と、その同意を求めるページに移行します。
内容を確認し納得できたら、同意しますにチェックを入れ送信をクリックしてください。
「申し込みありがとうございます。追って弊社より連絡させていただきます」などのメッセージが表示され、入力したメールアドレスに今後の手続きについてのメールが届きます。
ステップ2:本人確認書類の提出
IG証券では本人確認書類の提出方法が、
- スマートフォンによる本人確認(最短で口座開設)
- 本人確認書類のアップロード(通常の口座開設)
- メールに添付
の3種類あります。早く口座を開設したい方はスマホでの本人確認がおすすめです。
スマートフォンによる本人確認、本人確認書類のアップロードは、申し込み後に送付されてくるメールの「取引システムにログイン」をクリックもしくは公式ホームページのログインをクリックし、電子メール/ユーザー名とパスワードを入力後、My IGにログインし本人確認の提出を行います。
ここからは、それぞれの手続き手順を詳しく解説します。
スマートフォンによる本人確認(最短で口座開設)
- My IGにログイン
- 必要書類をアップロードをクリックし、スマートフォンによる本人確認を選択
- スマートフォンにURLが送られてくるため、指示に従い運転免許証と顔写真を撮影する
- My IGに戻って、マイナンバーカードもしくは通知カードもしくはマイナンバーが記載された住民票の写しをアップロードする
本人確認書類のアップロード(通常の口座開設)
- 本人確認書類をスマートフォンのカメラなどで撮影する
- My IGにログイン
- 本人確認書類のアップロードをクリック
- 撮影した本人確認書類を添付し、アップロードをクリックする
メールでの送付
- 本人確認書類をスマートフォンのカメラなどで撮影する
- sales.jp@ig.comに、口座開設本人確認書類という件名で画像を添付し、メールを送信する
ステップ3:審査結果の確認
審査結果の確認を行います。
ポイント
- スマートフォンによる本人確認(最短で口座開設)・・・メール
- 本人確認書類のアップロード(通常の口座開設)・・・書類
- メールでの送付・・・書類
で通知されますよ。
場合によっては、審査中にIG証券から本人確認の電話がかかってくることもあるようです。0120-965-915から電話が合った場合、対応しましょう。
スマートフォンによる本人確認(最短で口座開設)なら、審査結果のメールが届き次第、入金が可能です。
本人確認書類のアップロード(通常の口座開設)、メールでの送付で本人確認をした場合は、My IGにログイン後書類に記載されている「ベストレシーバー番号(10桁)」の入力をして、口座の有効化を行います。
いずれの方法でも、入金後に取引が開始できます。
IG証券の審査基準
IG証券の審査基準は公式ホームページに記載されています。その中から、ポイントになる点をご紹介します。
ポイント
- 年齢が満20歳以上74歳以下の方
- 日本国内に居住されている方
- 自分のメールアドレスを持っている方
- 反社会的勢力に一切関与していないことを誓約できる方
- 取引に必要な個人情報を正確に提供できる方
- 日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会の会員の役職者等でない方
- その他IG証券が定める基準を満たしている方
上記の条件に当てはまらない方は口座開設できないでしょう。
例えば、残念ながら年齢の基準に達しないため20歳未満の方はIG証券の口座を作成できません。
また、申込時に虚偽の申告をすると、審査落ちする可能性があることが分かります。
IG証券で口座開設するときの注意点
情報入力は正確に
申し込みの際の情報入力は正確に行いましょう。勤務先の入力欄もありますが、クレジットカードのように審査時に会社へ電話して在籍確認をされることはありません。
会社にバレたくない方も安心して正しい情報を入力してください。
両面提出が必要な本人確認書類がある
本人確認書類の中には、表面だけでなく裏面の提出も必要なものがあります。例えば、スマートフォンで本人確認を行う場合、マイナンバーカードは両面提出しなければなりません。
このような書類は、裏面に何も記載がなくても両面提出が求められますので、出し忘れないようにしましょう。
まとめ
ここまでIG証券で口座を開設する際の必要書類や注意点、口座開設の手順について解説してきました。IG証券なら、インターネット上ですべての開設手続きを行うことも可能です。本人確認書類の提出方法で開設までの期間が若干異なるため、自分に合った方法で口座を作成してくださいね。