この記事では、LIGHT FXの解約方法・注意点・解約に関するよくある質問などについて解説します。
はてな
- LIGHT FXで取引したけど自分には合わなかったので解約したいけど、解約方法が分からない。
- 解約する時の注意点はあるの?
- 解約手数料は必要?
このような疑問のある人向けになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- LIGHT FXの口座解約前の確認事項
- LIGHT FXの口座解約方法
- LIGHT FXの口座解約によくある質問
LIGHT FXを使ってみたけど、自分には合わなかった。という方がこの記事を読んでいると思います。
LIGHT FX以外にもFX会社はたくさんありますし、使用方法によって合う・合わないが分かれます。
また、取引方法や使用用途によってFX会社で複数口座を持っているトレーダーも少なくありません。
色々なFX会社を使ってみて自分に合うものを見つけてくださいね。
口座解約前の確認事項
LIGHT FXの口座を解約する前に確認しておかないといけないことがあります。
残高を0にする
LIGHT FXでは口座解約する前に口座の残高を0にする必要があります。
口座残高がある場合は解約処理ができないので必ず出金予約をしてから口座解約を行ってください。
マイナスが出ている場合は解約できない
もし、口座を解約したいタイミングでマイナス残高になっていた場合、解約することができません。
必ずマイナス分を入金し、残高を0にしてから口座解約手続きに進んでください。
取引を一時中止する場合は口座解約でなくてもOK
- 仕事が忙しくて取引ができない
- LIGHT FXでの取引は中止して違うFX会社も試してみたい
など、時間が無い・いろいろなFX会社を試してみたいなどの理由で一度取引を休止したい場合は口座解約の必要はありません。
LIGHT FXの口座は月々の管理手数料が0円なので残高を0にして少しの期間、放置することはOK。
もし通知が邪魔な場合は設定画面で通知をオフにできるので設定変更を行ってくださいね。
LIGHT FXの口座解約方法
LIGHT FXの口座解約方法は公式HPのお問い合わせフォームより解約手続きを行います。
入力事項
- お名前
- メールアドレス
- メールアドレス確認
- ご住所
- 生年月日
- お問い合わせの種類【解約について】を選択
- お問い合わせ内容
上記をすべて入力し【「個人情報保護方針」に同意し、確認画面へ】をクリックします。
確認し間違いがなければ送信してください。後日LIGHT FXより連絡があるまで待ち、解約手続きは終わりになります。
LIGHT FX 取引ツールの一括決済・口座照会・出金手続き方法
先にも説明したように口座解約する前に口座残高を0にする必要があります。
なので、ここでは取引ツールでの一括決済口座照会・出金手続きについて説明します。
LIGHT FXアプリ
一括決済方法①
画面下部のメニューバーから「ポジション」をタップし、ポジションサマリ画面を表示します。
①一括決済したい通貨ペア・同売買方向のポジションを選択します。
②「一括決済」をタップすると、決済画面が表示されます。
ご注意
※「注文設定」の確認画面表示の設定がOFFの場合、注文確認画面は表示されません。
※すでに指値注文などの決済注文を設定している場合でも、一括決済注文が優先され、既存 の決済注文は取消されます。
③「一括決済実行」をタップすると、注文が発注されます。
④「閉じる」をタップすると、元の画面に戻ります。
一括決済方法②
スピード注文画面から、同一通貨ペアもしくは同一通貨ペアの同売買方向のポジションごとに一括して成行決済が可能です。
一括決済方法②
画面下部のメニューバーから「スピード注文」をタップします。
①それぞれのボタンをタップすると、
表示されている建玉を一度に決済します
・売り建玉一括決済
表示されている通貨ペアの売建玉をすべて決済します。
・一括決済
表示されている通貨ペアの建玉をすべて決済します。
・買い建玉一括決済
表示されている通貨ペアの買建玉をすべて決済します。
ご注意
※「注文設定」の確認画面表示の設定がOFFの場合、注文確認画面は表示されません。
※すでに指値注文などの決済注文を設定している場合でも、一括決済注文が優先され、既存 の決済注文は取消されます。
②「一括決済実行」タップすると、一括決済が発注されます。
③「ポジション 」をタップすると、 ポジション照会画面が表示されます。
口座照会方法
画面下部のメニューバーから「メニュー」をタップし、メニュー画面を表示します。
メニュー
①メニューの上段には、お客様のFX口座の口座情報の一部(証拠金維持率、純資産、評価損益、本日の損益のみ)が表示されます。
②口座情報をリアルタイムに更新できます。
③メニューの「口座照会」タップすると、トレード口座の口座情報詳細画面が表示されます。
- 口座残高(預託証拠金残高)
FX口座に預け入れている証拠金です。
純資産額-(建玉評価損益+スワップ)
解約するときはこの口座残高を0にする必要があります。 - 約定評価損益
保有ポジションに対するリアルタイムの評価損益にスワップポイントを加味した金額です。
建玉評価損益+スワップ - 建玉評価損益
保有ポジションに対するリアルタイムの評価損益のうちスワップポイントを含まない金額です。 - スワップ
保有ポジションに付与されるスワップポイントです。 - 純資産額
その時点で全ての取引を終了した場合のお客様の資産です。
口座残高+約定評価損益 - 必要証拠金
ポジションを保有するために必要な証拠金です。リアルタイムレートで計算されます。
該当通貨ペアのリアルタイムレート×数量(通貨)÷レバレッジ - 注文証拠金
注文中(指値注文などで未約定の状態)の新規注文に必要な証拠金です。
該当通貨ペアのリアルタイムレート×数量(通貨)÷レバレッジ - 建玉可能額
取引に利用できる証拠金です。
純資産額-(必要証拠金+注文証拠金) - 振替可能額
他の口座に資金振替できる金額です。
口座残高-(必要証拠金+注文証拠金)+約定評価損
※約定評価損益がプラスの場合は、加味する必要はありません。 - 証拠金維持率
保有ポジションに対する証拠金の余力の割合(%)です。FX口座の証拠金維持率が100%以下となった場合、「LIGHT FX」で保有しているすべてのポジションについてシステムが自動的に決済の成行注文を発注いたします。なお、ロスカット執行時に注文中(指値注文などで未約定の状態)の新規注文がある場合は自動的に取消します。
純資産額÷必要証拠金×100
出金手続き方法
出金するにはFX口座から、入出金口座への振替入金が必要になります。
FX口座から入出金口座への振替入金手続き
画面下部のメニューバーから「メニュー」をタップし、メニュー画面を表示します。
取引履歴画面
①メニュー画面より「資金振替」をタップすると、「マイページ」の資金振替画面へ遷移します。
②振替元の口座を選択します。
※選択した口座のボタンが緑⾊に変わります。
③振替先の口座を選択します。
※選択した口座のボタンが緑色に変わります
④振替元口座の「振替可能額」範囲内の金額を入力します。
※ご入金は5,000円以上となります。
⑤「資金振替実行」をタップすると、確認画面が表示されます。
⑥「確認」をタップすると振替が完了します。
資金振替が成功しました。
出金予約
画面下部のメニューバーから「メニュー」をタップし、メニュー画面を表示します。
①メニュー画面より「出金」をタップすると、「マイページ」の出金画面へ遷移します。
②「出金金額」へ出金金額を入力します。
※ 出金予約は一日に一度のみの取扱いとなります。
③「出金依頼実行」をタップします。
④確認画面が表示されます。「確認」をタップすると、出金予約が完了します。
【出金予約を受付けました。】というメッセージが表示されます。
以上で口座残高を0にすることができます。
アドバンスドトレーダー
一括決済方法①
「メニュー」の「ポジションサマリ」をクリックすると、ポジションサマリが表示されます。
「一括決済」をクリックすると、同じ通貨ペアの同売買方向のポジションごとに一括して成行決
済を発注します。
・一括決済(買) :該当通貨ペアの買ポジションをすべて決済します。
・一括決済(売) :該当通貨ペアの売ポジションをすべて決済します。
※一括決済に関する確認画面を表示しない設定の場合、一括決済確認画面は表示されませんのでご注意ください。
注文内容を確認し「一括決済実行」をクリックすると、一括決済を発注します。
注文が完了すると取引画面上にこのメッセージが表示されます。
※一括決済に関する確認画面を表示しない設定の場合、確認画面は表示されませんのでご注意ください。
一括決済方法②
新規注文画面で発注タイプを「成行」にし、それぞれの「一括決済」をクリックすると、同じ通
貨ペアのすべてのポジション、もしくは同じ通貨ペアの同売買方向のポジションごとに一括して
成行決済を発注します。
・売り建⽟ 一括決済 :該当通貨ペアの売ポジションをすべて決済します。
・通貨ペア名 一括決済 :該当通貨ペアの全ポジションを決済します。
・買い建⽟ 一括決済 :該当通貨ペアの買ポジションをすべて決済します。
注文内容を確認し「一括決済実行」をクリックすると発注します。
※一括決済に関する確認画面を表示しない設定の場合、確認画面は表示されませんのでご注意ください。
注文が完了すると取引画面上にこのメッセージが表示されます。
口座照会方法
「メニュー」の「口座照会」をクリックすると、口座照会画面が表示されます。
- 口座残高
現在FX口座に預け入れている残高です。
口座残高=純資産額-約定評価損益 - 約定評価損益
保有ポジションに対するリアルタイムの評価損益にスワップポイントを加味した金額です。
約定評価損益=建⽟評価損益+スワップポイント - 建玉評価損益
保有ポジションに対するリアルタイムの評価損益のうちスワップポイントを含まない金額です。 - スワップ
保有ポジションに付与される、受取り前のスワップポイントを円単位で表示します。 - 純資産額
その時点で全ての取引を終了した場合のお客様の資産です。
純資産額=口座残高+約定評価損益 - 必要証拠金
ポジションを保有するために必要な証拠金です。リアルタイムレートで計算されます。
該当通貨ペアのリアルタイムレート×数量(通貨)÷レバレッジ - 注文証拠金
注文中(指値注文などで未約定の状態)の新規注文に必要な証拠金です。
注文証拠金=該当通貨ペアのリアルタイムレート×数量(通貨)÷レバレッジ
※レバレッジは個人口座、法人口座によって異なります。
個人:25倍固定です。 - 建玉可能額
取引に利⽤できる証拠金です。
建⽟可能額=純資産額-(必要証拠金+注文証拠金) - 振替可能額
他の口座に資金振替できる金額です。
振替可能額=口座残高-(必要証拠金+注文証拠金)+約定評価損
※約定評価損益がプラスの場合は、加味しません。 - 証拠金維持率
保有ポジションに対する証拠金の余⼒の割合を表します。証拠金維持率が100%以下となった場合、全てのポジションについてシステムが自動的に決済の成行注文を発注いたします。なお、ロスカット執行時に注文中(指値注文などで未約定の状態の新規注文がある場合は自動的に取消します。
証拠金維持率=純資産額÷必要証拠金×100
※100%以下で自動ロスカットとなります。
出金方法はLIGHT FXアプリとほぼ同じなのでそちらを参考にしてください。
LIGHT FX口座解約に関して確認して欲しいこと
口座解約後、再度取引したい場合は新規口座開設が必要
LIGHT FXでは、口座解約後に再度取引する場合は再び新規口座開設申し込みをする必要があります。LIGHT FXは口座管理手数料が無料なので、取引を一時中断したい場合は口座解約せず置いておくのも良いと思います。通知等が不要であれば設定で変更できるので確認してはいかがでしょうか。
口座を保有している人が亡くなった場合は相続手続きを
万が一、口座を保有している方が亡くなった場合は相続手続きが可能です。公式HPより必要な書類をダウンロードし提出ください。また、保有金額が10万円以上が10万円以下かで手続き方法が異なっています。もし、保有金額が分からない場合はカスタマーサポートまで電話すれば確認してくれます。
LIGHT FX口座解約まとめ
ポイント
- 口座残高は0に!
- 取引ツールで一括決済・出金予約を!
- 口座解約は公式HPお問い合わせから申請
- 口座解約した後に取引再開する場合は再度新規口座開設が必要
今回は、LIGHT FXの口座解約について解説しましたが参考になったでしょうか。
FXサービスは数多くあり、自分の取引目的にあったサービスをみつけることが大切です。
LIGHT FXが合わなかった方も自分にあったサービスを見つけ楽しいFX生活を過ごしてくださいね!