実際にFXトレードを始める前に、まずはデモ取引でトレードの練習をしましょう。でも、どのFX会社でデモ取引をすれば良いのか迷いますよね?
「みんなのFX」ではデモ取引をするときの手続きは不要。手数料などの費用もかかりません。
この記事では、みんなのFXデモ取引の特徴と使い方を解説します。実際に、みんなのFXでデモ取引をしてみて気付いたことも解説していますので、参考にしていてくださいね。
みんなのFXデモ取引のメリット
FX会社のデモ口座には、それぞれ特徴があります。良い点もあれば欠点もあるので、特徴を理解してデモ取引を始めることが重要です。
みんなのFXデモ取引のメリットは2つ。
- デモ口座を作るのに登録が必要ないこと
- 本番と同じ環境でトレードの練習ができること
ここでは、みんなのFXデモ取引のメリット2つについて説明します。
【デモ取引メリット①】登録不要ですぐに始められる
デモ取引で使われる資金は、ゲームで使う通貨のように仮想のお金です。そのため、デモ口座を開くために本人確認などの面倒な手続きは必要ありません。しかし、多くのFX会社ではメールアドレスやパスワードの設定は最低限必要です。
一方、みんなのFXではデモ口座を作るのに登録は必要なく、ボタン一つで始められます。みんなのFXは、今すぐにデモ取引を試したい人におすすめです。
【デモ取引メリット②】本番と同じ環境でトレードできる
みんなのFXデモ取引では、本番と同じ取引画面を使用します。注文方法も全く同じです。
ですので、デモ取引で取引ツールに慣れたら、すぐに本番のトレードができます。取引ツールだけでなく、口座残高や約定履歴などのページも本番と同じです。
みんなのFXのデモ取引のデメリット
みんなのFXのデモ取引は、メリットだけではありません。あくまで「デモ」なので、当然デメリットとなる部分もあります。
みんなのFXデモ取引で、デメリットとなる点は3つ。
- デモ取引では使えない取引ツールがある
- 情報ツールは使えない
- 登録不要のためデモ記録が残らないことがある
特に、3つ目の「登録不要のためデモ記録が残らないことがある」点は、みんなのFX特有のデメリットです。ここでは、3つのデメリットについて詳しく説明します。
【デモ取引デメリット①】使えない取引ツールがある
みんなのFXデモ取引で使える取引ツールは、「Webトレーダー」だけ。Webトレーダーよりも機能の多い「FXトレーダー」は使えません。
また、スマホでFXトレードができる「アプリ版FXトレーダー」も、デモ取引では使用できないのがデメリットです。
FXトレーダーでより詳しいチャート設定をしたり、スマホでFXトレードをしたりしたい場合は、FX口座の開設が必要です。ただし、FX初心者にはFXトレーダーは機能が多すぎて使いづらいという欠点もあります。そのため、最初はWebトレーダーだけでも十分でしょう。
【デモ取引デメリット②】情報ツールは使えない
みんなのFXデモ取引のデメリット2つ目は、情報ツールが使えないことです。情報ツールには、経済指標やニュース、売買比率などがあります。実際にFX口座を開設してからでないと、情報ツールは使えないので注意しましょう。
情報ツールの中で唯一、スワップカレンダーだけはデモ口座でも使用できます。
【デモ取引デメリット③】デモ記録が消えることもある
みんなのFXでデモ取引をするときは、登録が不要です。ログイン画面がなく、ユーザー登録もされません。そのため、ブラウザのキャッシュをクリア(履歴を削除)すると、デモ取引のデータが消えてしまうことがあります。
デモ取引ですのでデータが消えても問題はありませんが、続けて取引をしたい場合はデメリットになります。データを消したくないときは、取引中に履歴を削除せずに残しておくと良いでしょう。
みんなのFXは初心者から上級者まで幅広い層におすすめできますが、特に初心者にはおすすめできます!
また、口座開設をして口座開設完了月から翌々月以内に新規取引5,000Lot以上で最大『50,000円』がキャッシュバックされますので、是非この機会にご参考ください。
みんなのFXデモ取引の始め方
みんなのFXデモ取引の特徴を理解したら、ここで説明する手順に従って早速デモ取引を始めてみましょう。面倒な登録は必要ないので、すぐに始められます。
デモ取引に必要なもの
みんなのFXでは、デモ取引に必要な書類はありません。クリック一つで簡単に始められます。
ただしパソコンを使うため、以下のOSとブラウザ環境が必要です。
【推奨環境】
・OS
Windows : 7、8.1、10
Mac OS : OSX 10.10 以降
・ブラウザ
Google Chrome最新版
これらの環境がない場合は、上手く動作しないことがありますので注意しましょう。
【デモ取引を始める手順①】みんなのFXホームページのここからアクセス
デモ取引を始めたいときは、まず「みんなのFX」の公式ホームページにアクセスします。ホームページ上部のメニューから、「はじめてのFXデモ取引」をクリックしてください。
すると「はじめてのFX」という画面に移動しますので、ページをスクロールして「みんなのFXデモ取引 今すぐはじめる」というボタンを探しましょう。
【デモ取引を始める手順②】1クリックでデモ取引開始
「今すぐはじめる」ボタンが見つかったら、その下の「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
ここで、指定の画像を選択する問題が出されますので、それに回答してください。問題に正解し、「今すぐはじめる」ボタンを押すと、デモ画面に移動します。
デモ画面に移動したら、すぐにデモ取引を開始できます。
みんなのFXデモ取引のトレード方法
デモ取引画面にアクセスできたら、実際にトレードをしてみましょう。ここでは、みんなのFXデモ取引のトレード方法を解説します。
【デモ取引のトレード手順①】チャートの見方
デモ取引の画面を開いた時点で、右上にチャートが開いています。
初期画面だとチャートが小さいですが、右上のアイコンでウィンドウを広げたり、別画面で開くこともできます。自分の見やすい大きさに設定してください。
また、チャート上部のアイコンで通貨ペアの選択やテクニカル指標の表示ができます。まずは、アイコンを触って試してみましょう。
【デモ取引のトレード手順②】口座残高の確認方法
チャートの使い方を確認したら、次は口座残高を確認しましょう。ページ上のメニューから「口座照会」を選びます。
最初に表示されていたプライスボードとチャートは変わりません。しかしページをスクロールすると、プライスボードの下に口座照会画面が表示されているのがわかります。
みんなのFXのデモ口座では、口座残高は100万円からスタートです。残高を自分で設定することはできません。
【デモ取引のトレード手順③】注文方法
デモ取引で注文をする方法は2つあります。上部メニューの「新規注文」から注文する方法と、トレードパネルから注文を入れる方法です。
「新規注文」をクリックすると、注文画面が開きます。
タブを選択することで、成行注文や指値・逆指値注文、OCO、IFD、IFOの4種類の注文が可能です。それぞれ、売買する通貨ペアを選択し、取引ロット数や注文価格を入力します。
一方、トレードパネルから注文する場合は、成行注文になります。プライスボードの右上にあるトレードパネルへの切り替えボタンを押します。
すると、プライスボードからトレードパネルへ切り替わります。この画面で、売買したい通貨ペアのBid(売)、あるいはAsk(買)をクリックすることで成行注文ができます。
【デモ取引のトレード手順④】ポジションの確認方法
注文が約定したら、ポジションを確認してみましょう。
上部メニューから「ポジション照会」を選ぶと、ポジションが一覧で表示されます。注文履歴や約定履歴を確認したい場合も、同様に上部メニューからそれぞれ選んで確認が可能です。
実際の使い勝手は?みんなのFXでデモ取引をしてみて気付いたこと
みんなのFXデモ取引のメリットとデメリットは、最初に説明しました。しかし、実際に使ってみて気付くこともあります。
そこで、ここではみんなのFXデモ取引を実際に使ってみて気付いた点を紹介します。
気軽にデモ取引をしたいときにおすすめ
FX口座を開く前にちょっとだけデモ取引で使用感を確かめたい、という場合にみんなのFXデモ取引がおすすめです。なぜなら、他のFX会社のデモ取引はメールアドレスなどの登録が必要で手間がかかるからです。
みんなのFXデモ取引は、登録不要でボタン一つでデモ取引を始められます。FXトレードは初めてという人でも、気軽にデモ取引ができるのです。
Webトレーダーしか使えないのが欠点
みんなのFXデモ取引の欠点を挙げるとすれば、「Webトレーダー」しか使えない点です。実際にFX口座を開くと、機能がたくさんある「FXトレーダー」を使うことになります。
しかしデモ取引だと「FXトレーダー」を使えないため、その使用感を確かめられません。実際に口座を開いてから、取引ツールが使いにくいと思うのではないか?という不安が残ります。
トレードの練習には十分な機能
多機能な「FXトレーダー」は使えませんが、総合するとみんなのFXデモ取引はトレードの練習をするには十分な機能を備えています。Webトレーダーだけでも初心者には手に余る機能を持っており、練習には持ってこいです。
まずはデモ取引でトレードの練習をしてから、実際にFX口座を開くかを考えれば良いでしょう。
みんなのFXでFX口座を開くとできること
ここまで、デモ取引の特徴や使い方を解説してきました。では、実際のFX口座とはどう違うのでしょうか?
みんなのFXでFX口座を開設すると、デモ取引でできなかったスマホでのトレードや取引成績の確認、情報ツールの利用も可能です。ここでは、みんなのFXで口座開設をするとできるようになることを説明します。
パソコンでもスマホでも取引できる
みんなのFXでFX口座を開設すると、パソコンだけでなくスマートフォンのアプリでも取引ができるようになります。スマホを使えば、外出先でも気軽にFXトレードを楽しめます。
また、ブラウザ版の「Webトレーダー」の他に、パソコンのアプリケーション「FXトレーダー」が使えるようになります。「FXトレーダー」では、よりたくさんの機能が使用可能です。Webトレーダーだけでは物足りないFX中級者には、口座開設をしてFXトレーダーの使い勝手を確かめることをおすすめします。
Myパフォーマンスで取引成績を分析できる
FX口座の開設後は、取引した情報がMyパフォーマンスに記録されます。Myパフォーマンスでは取引成績がわかる他、各種分析データを見ることができます。
分析データとは、勝率や収益率、最大損失率などです。自身の取引パフォーマンスを分析することで、FXの成績を改善できます。
情報ツールも使い放題
みんなのFXデモ取引では、情報ツールが使えません。しかし、実際にFX口座を開設すると情報ツールが使い放題です。
経済指標やニュースを確認しながら、FXトレードができます。その他にも、売買比率の確認やAIを使って相場予想をするTMサインを見ることも可能です。
みんなのFXデモ口座の使い方 まとめ
この記事では、みんなのFXデモ取引の特徴とその使い方を解説しました。
みんなのFXデモ取引は、登録せずにその場で始められることが最大の魅力です。「FXトレードに興味があるけど、口座を開くのは怖いしデモ取引の登録も面倒」という人におすすめです。まずは、みんなのFXの公式ホームページを確認してみましょう。
みんなのFXは初心者から上級者まで幅広い層におすすめできますが、特に初心者にはおすすめできます!
こんな方におすすめ
- FXが初心者の方
- 手厚いサポートを受けたい方
- コストを抑えて取引をされたい方
- 中長期的な視点で取引を検討されている方
みんなのFXは、口座開設から最短即日でお取引が可能になります。
また、口座開設をして口座開設完了月から翌々月以内に新規取引5,000Lot以上で最大『50,000円』がキャッシュバックされますので、是非この機会にご参考ください。